昭和43年の1円玉は存在しない?
硬貨の中には希少価値が高いレアコインがありますが、一部存在しない幻のコインも存在するので、コンプリートを目指している方は気をつけましょう。
存在しない硬貨として有名なのが、昭和43年の1円玉です。
昭和30年代後半、一円硬貨の不足が続いたために大量生産した結果、今度は生産過剰になってしまう事態が発生しました。そこで、流通量の調節を行うために、昭和43年は1円玉の生産を停止したのです。
そのため、昭和43年の1円玉はどんなに探しても見つかりません。一部で、レアコインとして発見したという情報が流れてきますが、それは見間違いかデマです。
他にも欠番として、昭和29年の5円玉、昭和30年の5円玉、昭和31年の5円玉、昭和31年の10円玉、昭和37年の100円玉があります。幻のコインは、合理的な判断で製造されなかっただけで、都市伝説めいた現象ではないのです。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |