市外局番の0
市外局番の一番最初の数字は、全国どこでも「0(ゼロ)」から始まっています。これは、市内局番のエリア範囲から出ますよという合図です。
市内通話の時は市外局番を押す必要がないので、最初に0を押す必要はありません。市外局番は、対象範囲を0でリセットしてから相手の地域を指定するという仕組みになっているのです。
例えば、東京23区なら「03」、大阪なら「06」、北海道であれば「01」といった具合です。
最初に0をダイヤルし、もう1つ0をダイヤルすると、NTTを出ますよという合図になります。NTT以外の電話をかける時は00と続けてダイヤルして、そのあとに通信事業社固有の電話番号をダイヤルするのです。
例えば、KDDIの国内通話は「0077」、日本テレコム(現ソフトバンクテレコム)は「0088」、のように各回線を最初に指定する方法があります。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |