XX白書の「白書」ってなに?
日本では毎年各省庁から「白書」と呼ばれる所管事項をまとめた年次報告書が発行されます。内閣府の「経済財政白書」、法務省の「犯罪白書」、観光庁の「観光白書」、総務省の「情報通信白書」など、たくさんあります。
日本で最初に発行された「白書」は昭和22年に発行された「経済白書」でした。
ところで、ここで使われている「白書」という言葉は、どこから来たのでしょうか。
その由来はイギリス政府の公式調査報告書「ホワイト・ペーパー」にあります。「ホワイト・ペーパー」は表紙が白いことからそう呼ばれていますが、日本では表紙の色に関係なく、報告書の名前を「白書」としたのです。
現在では、何かの物事をまとめた報告書を指して「XX白書」と称する民間企業もありますが、厳密には公的機関が発行した刊行物のことを表すので、適当とは言えません。
試しにAmazonで本のカテゴリーから「白書」を検索すると色々なジャンルに特化した白書を見ることができます。興味がある方は買ってみてはいかがでしょうか。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |