お化けと幽霊と違い
「お化け」と「幽霊」に明確な違いはあるのでしょうか?
英語にも「ゴースト(Ghost)」「ファントム(Phantom)」「ホーンテッド(Haunted)」のように、色々な言葉があります。
「お化け」は、特定の寺や住居、古井戸、大木など一定の場所にいて、移動しないものを指します。そして、そこへやってきて、通りかかった人に対して見境無く姿を見せて驚かせるのです。
一方、四谷怪談のお岩さんに代表されるような「幽霊」は、特定の人間だけに執着して、どこへでも追いかけていき、その人間だけを悩ませるものです。多くの場合、部外者には幽霊の姿は見えません。
「お化け」には、狐、狸、猫などが怪しい姿になったものが多く、「幽霊」には、お岩さんの他に牡丹灯篭のお露とその下女などが広く知られています。
つまり、「お化け」と「幽霊」には、明確な区別があり、その成り立ちや種類によって定義されるというわけです。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |