抜くと増えるってホント?
気になると抜いてしまいたくなる白髪。ところが「抜くと増える」とよく言われるから困りもの。
実はこれには科学的な根拠はありません。むしろ抜くことの危険は禿げることにあるようです。
髪の毛の色を構成するのはメラニン色素。これを作り出す色素細胞が栄養不足だったり、老化すると白髪になります。
抜くと増えると感じるのは、白髪が出てくる時期が元々白髪が増えている時期であること、栄養状態が似通った近くの毛穴・毛根からは白髪が生える可能性が高いことが原因です。
白髪を抜いても増えるわけではないのですが、それによって毛根・頭皮が荒れてしまうことが問題です。
場合によっては将来生えるはずの毛も生えなくなってしまいます。白髪を抜かずに根元近くでカットするという方法は、これを防ぐためにあります。カラーリングと同様、あくまでも白髪を目立たなくする方法の1つなのです。
というわけで、抜く前に他の方法を考えてみるのも良いのではないでしょうか。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |