南極と北極どっちが寒い?
南極と北極どちらの方がより寒いと思いますか?
非常に素朴な疑問ですが、どちらも「寒い」というイメージがあるのは確かです。
南極は大陸で囲まれているのに対して北極はその逆、まわりを大陸に囲まれた海です(その海が凍っています)。ご存知のように水は温まりにくく、また冷えにくい。陸地の方はずっと温まりやすく、冷えやすい。
また、北極には氷山がありますが、その高さはせいぜい数十メートル。これに対して南極の方は大陸ですから、何千メートル級の山があります。
こうした地形を考え合わせると南極と北極の温度の違いはおのずとはっきりしてきます。
では、実際に温度を提示してみると、最も温度が低くなる条件、つまり、太陽が昇らず一日中夜が続く時期に気温を計ると、南極大陸の中心部ではマイナス60度以下。北極ではマイナス30度からマイナス40度ほど。
つまり、南極の方が寒いということになります。
北極でマイナス30度と言うと、その数字を聞いただけで寒いように思えるのですが、これが思うほど寒くないのです。
それは、北極では風が大変弱いので、吹雪にでもならない限り、寒さは凌ぎやすいのです。これに対して、南極では中心部で冷たくなった空気が大陸のまわりに流れ出してくるので、強い風が吹きます。
温度と風でますます南極は寒く感じるのです。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |