メキシコ人は頑固者?
メキシコ人は自己主張が強くて頑固者だと言われます。ある種の印象論の話です。
「日本人は真面目で几帳面」とか「日本人は本音を言わない」といった、海外の人が私たちに抱くイメージのようなものです。
なぜそのようなレッテルが貼られているのでしょうか。
例えば、車ですれちがうときに道を譲り合うことをしません。相手に道を譲らずに、何時間でも相手がどくまで待つのです。
男にとって道を譲るというのは、死ぬほどつらいことなのだそうです。結局、根負けしたほうか急いでいる方が道を譲るはめになります。
そしてメキシコ人は楽観的で気が強く、積極的な人が多いため、自分の考えが正しく、なんとかなると思って曲げないため、頑固者に映るというのです。
さらに、情熱的で世話焼きだが、計画性はまるでないという特徴も、組み合わせによっては厄介な状況を作り出しそうです。
恋愛において、メキシコは基本的に男性主導の様子。そうなれば上記で言われる特徴は男性特有のものでしょうか。
日本もサムライ、ニンジャ、サラリーマンをジョークに使われますよね。だとすると、メキシコ人のキャラクターは頑固者で描かれることが多いのかも?
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |