スローフードとは
最近では成長速度の増す現代において、健康的な生活習慣を取り入れることを重要視する人が増えてきています。では最近よく耳にするスローフード(Slow Food)とはいったいどんなものなのでしょうか?
まず、スローフドという名前は、時間に追われる現代人向けの食生活「ファーストフード(Fast Food)」に対して考えられた呼び方です。
食生活について改めて見直し、食を楽しむことをテーマとしていて、ゆっくり食べればよいというわけではありません。
1986年、イタリアのブラという小さな町で始まったこの運動は、今では世界中に広がっています。
地域の食材を生かした伝統料理を見直し、また守っていこうとする運動で、子供たちをはじめ多くの消費者にも味を伝えていきます。日本でいう地産地消も似た考え方です。
スローフード運動はこういった食事の追求だけでなく、スローフード食材を作る生産者を守ろう助けようという運動や、家族が揃って食事をすること、会話の時間を持つことを呼びかける、という運動も含まれています。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |