コナ耳アメ耳って何?
耳垢(みみあか)は、外耳道にある汗腺や皮脂腺、耳垢腺の分泌液がもとになって出来るもので、殺菌や皮膚を保護する働きをしています。
皮脂腺からの分泌液の量によって、耳垢には2つのタイプ「コナ耳(乾燥タイプ)」と「アメ耳(湿り気タイプ)」がありますが、これは遺伝的なものだそうです。
地方によって違いはありますが、日本人はコナ耳が多く、アメ耳は全体の1〜2割程度。早い時期に大陸を南下した南方系モンゴロイド、縄文系はアメ耳、対して北に留まった北方系モンゴロイド、弥生系はコナ耳だと考えられています。
英語で耳垢は「Earwax」と言います。欧米人のほとんどはアメ耳で「耳のワックス」とい言われています。
またコナ耳アメ耳の違いはワキの臭いの強さとも関連していて、アメ耳の人の方が臭いが強いと言われているようです。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |