舌にある「ゼッタイ」
ちょっと鏡を見て、自分の舌の色をチェックしてみてください。きれいなピンク色をしているのなら問題はないのですが、白くなっていたら要注意です。その白いものは苔(コケ)で「舌苔(ゼッタイ)」と呼びます。
消化器系統が疲れていたり、疾患があると舌の色が変化し、この舌苔が出来ます。一般的に薄い褐色程度ならしっかり休養を取れば大丈夫。舌に斑点状のものが出ていればちょっと注意が必要かもしれません。
また、この舌苔は口臭の原因になります。どんなに一生懸命歯を磨いてもこの舌苔がある限り、かなりの異臭を放ってしまいます。
この舌苔を取り除くために舌を歯ブラシで磨く人がいますが、このやり方では舌の細胞を傷つけてしまう恐れがあるので、柔らかいガーゼや布で軽く拭き取りましょう。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |