四角いゆで卵の作り方
ゆで卵は、卵を殻のまま熱湯で温めるので、普通は楕円形に出来上がります。
卵を割ってから四角い型にはめて調理すると、それはそれで「ゆで卵」とは違う料理名になってしまいます。
しかし、実は四角いゆで卵を作のは簡単なのです。
どうやって作るのかと言うと、卵を固めに茹でて殻を剥き、四角い箱の中に入れて置いておくのです。
そして10分ほど冷ましてから取り出すと、四角い状態を維持したゆで卵が出来上がるというわけ。
更に不思議なことに、この四角いゆで卵を半分に切ってみると、中の黄身もちゃんと四角くなっています。
お弁当箱の隅にゆで卵を入れる時に、こっそり四角いゆで卵を作っておけば、子供に喜ばれるかもしれませんよ!
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |