食べ放題の店はなぜ損をしないのか
食べ放題、ビュッフェスタイルとも言われる、バイキングスタイルは好きな料理を好きなだけ食べられ、しかも料金は一定となっていることで非常に人気があります。
ところで、ホテルやファミリーレストランで、食べ放題にしていてお店は損しないのでしょうか。
そんな心配はなく、損がでるどころが非常に儲けが出る仕組みになっているのです。
食べ放題にしたからといって、消して安い食材を使うからではありません。一体どんなカラクリがあるのでしょうか。
私たちが利用している一般のホテルやファミリーレストランは、意外と人の手が掛かるものなのです。
色々な食材を、いかにおいしい料理にできるかというのが商売なのだから、当たり前とも言えます。
これでは、食材にお金をかけているのか、人材にお金をかけているのか分からなくなってしまいます。
そこで、重宝なのがバイキング形式なのです。バイキング形式だと、店員が注文を聞きにいく事もなければ、できあがった料理を席に運ぶ必要もなくなります。料理の注文があってから作り始めるより、合理的だし、盛りつけもセルフサービスで客本人がするんですから、文句の出ようがありません。
さらに、食器も数種類のお皿を用意すればいいと、まさに店側からするといいことずくめなのです。
大食いの客がいたとしても、相当食べないかぎり、損を出すという事は少ないのです。
雑学大事典目録 | ||||
---|---|---|---|---|
01巻 | 02巻 | 03巻 | 04巻 | 05巻 |
06巻 | 07巻 | 08巻 | 09巻 | 10巻 |
11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 |
16巻 | 17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 |
21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 | 25巻 |
26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |