バス釣り・フィッシングの業界用語まとめ一覧

バス釣りの世界で使われている業界用語・専門用語の一部を紹介します。時代とともに変化していったものや、現在では使われなくなってしまった言葉も含まれますが、一種の雑学としてお楽しみください。

あ〜お行

アウトレット
流れだしのこと。湖から川への流れだし部分。
アクション
魚を誘うためにルアーに与える動きのこと。
ウィード
水草の総称。
あちゃ〜
魚を逃がした時に使う。同義:あべし〜
アングラー
釣り人。
入れ食い
短時間で何匹も釣れること。爆釣(ばくちょう)ともいう。
オープンウォーター
ウィードや立木、岩などの障害物のない、開けた水面のこと。
オデコ
釣れなかった釣行のこと。同義:ボウズ・スキンヘッド。
おぉっしゃ食った!
メガバスのITOの口ぐせ!バスが食ったときに言う。他:おぉっしゃのった 。
オフセットフック
ワーム用のフックの一種で、ウィードレスにワームがセットできるタイプ。

か〜こ行

キャッチアンドリリース
魚を釣った後、元の場所に逃がすこと。
グラブ
ワームの一種。
クリーク
入り組んだ入り江のこと。
クローフィッシュ
ザリガニのこと。
外道
釣ろうと思っている魚以外の魚。同義:邪魔し。

さ〜そ行

すかすか
釣れないこと。
サスペンド
水中で魚が上下しないで、一定の水深にじっとしている状態のこと。
サミング
ルアーをキャスト後、リールから放出されるラインを指で触って着水点をコントロールしたり、着水音を静かにさせること。
サンクチュアリ
直訳は「聖域」。バスが普段群れている場所。ホームともいう。
シェイキング
ロッドを微妙にふるわせて、ラインを通してワームなどにアクションを伝えること。
シェード
水中・水上にある日陰の部分。物陰。
ジグヘッド
シンカー(オモリ)とフック(ハリ)が一体になったもの。
シャロー
浅瀬。だいたい水深2メートルぐらいまでのところ。
シンキング
ほっておくと潜るルアー。
スウィッシャー
回転するプロペラのついた、トップウォータープラグ。
スクール
バスが群れで行動している状態。
スタンプ
水中にある木の切り株。ダム湖に多い。
スピナーベイト
回転するブレードのついたルアー。
スポーニング
繁殖活動。
ソフトベイト
ワームなどの柔らかい材質のルアーの総称。

た〜と行

タックル
道具のこと。
トレーラー
スピナーベイトや、ラバージグなどにつける、ワームやポークラインドのこと。

は〜ほ行

バサー
バス釣りをする人のこと。
ヒット
魚がフックに触れた瞬間の状態のこと。同義:きたっ・キター・アタリ。
フィールド
釣り場のこと。
フッキング
ヒットを感じたときに、魚の口に針掛かりさせる動作のこと。
ベジテーション
湖沼に生える水生植物の総称。
ボイル
魚が追ったり、追いかけられたりで水面を跳ね回っている状態。
ポンピング
ロッドをあおって、魚を引き寄せる動作のこと。

ら〜ろ行

ランカー
基本的に50センチを超える大型のバスを表す。
ランディング
魚を取り込む動作。
リザーバー
人造湖のこと。主にダム湖が多い。
リリース
ランディング、キャッチした魚を再び水に戻す(逃がす)こと。
ルアーローテーション
どのルアーが釣れるか、順番にルアーを替えて釣ること。