バンドマン・ミュージシャンの業界用語まとめ一覧

バンドマンやミュージシャンのあいだで使われる業界用語を紹介します。時代とともに変化していったものや、現在では使われなくなってしまった言葉も含まれますが、一種の雑学としてお楽しみください。

あ〜お行

アタマ
楽譜で言う表拍子の一拍目のこと。4拍子の歌であれば、1・2・3・4の「1」の部分。
ウラ
楽譜で言う裏拍子のこと。4拍子の歌であれば、1・2・3・4・の「・」に相当する部分。
MC(エムシー)
曲と曲の間にメンバーが告知やパフォーマンスをする時間のこと。または司会役。
オール
オールナイトイベントの略。深夜から明け方まで行うイベント。
オールスタンディング
全員立ち見の会場。あるいは、そのようなイベント。

か〜こ行

返す/返し
演奏者に対して舞台上に置かれたスピーカーから音を返すこと。例えば、演奏の音が大きくてヴォーカルの声が聞き取りずらい場合に、「声をもっと返してください」あるいは「楽器低めで返してください」などというように、ミキサーに指示を出す。
完パケ
その日の予定が全て終わり、後片付けも一段落して、あとはただ帰るだけの状態。
逆リハ
その日のライヴにバンドがA→B→C→D→E→F→Gの順で出演する場合、G→F→E→D→C→B→Aの順でリハーサルを行う方式。
キャパ
キャパシティーの略。その会場に何人くらいの客が入れるかの目安。

さ〜そ行

順リハ
その日のライヴにバンドがA→B→C→D→E→F→Gの順で出演する場合、同じくA→B→C→D→E→F→Gの順でリハーサルを行う方式。

た〜と行

対バン
同じ日にブッキングした他のバンド。
ダイブ
モッシュダイブ=客席の特に人口密度が高い場所へ体をゆだねて、他のオーディエンスに持ち上げてもらい、人の波の上を移動する行為。海外では、観客の頭上を泳ぐ動作はクラウド・サーフと呼ばれる。
DTM(ディーティーエム)
デスクトップミュージックの略。別名「宅録」と言って、自宅でPCを使ってバンドのデモ音源などを作ること。
取り置き
事前にライブチケットを受け取れない人が、当日ライブハウスのカウンターにチケットを取り置いてもらって、名前を言って入場出来るようにしておくこと。
ドンカマ
リズムマシンで正確な速度をモニターするためのクリック音。またはそれを聞きながら演奏すること。

は〜ほ行

ハウリング
ギターのピックアップやマイクなどの音を拾う機器が、スピーカーの出す音を拾うことによって起こる、キーンというノイズ。一種の無限ループ状態。「ハウる」「ハウった」という言葉が良く使われる。
ハコ
ライブハウスやクラブのこと。規模によって大バコ、小バコなどと表現する。
BPM(ビーピーエム)
楽曲のテンポの単位。「Beats Per Minute」の略で、一分間の拍数を表している。BPM120が時計の秒針の速度と同じ。
ブッキング
次回のライブの出演をバンドとライブハウスで取り決めること。

ら〜ろ行

リハスタ
リハーサルスタジオの略。
レコスタ
レコーディングスタジオの略。

わ〜ん行

ワンドリンク
ライブハウスに入場する際に、一人一杯分のドリンク料金を払うルール。ライブハウスの貴重な収入源。