9月16日は何の日?
有名人の誕生日
- 1507年
 - 嘉靖帝、第12代明皇帝
 - 1782年
 - 道光帝、第8代清皇帝
 - 1797年
 - アントニオ・パニッツィ、第6代大英博物館館長
 - 1858年
 - アンドルー・ボナー・ロー、イギリス首相
 - 1884年
 - 竹久夢二、画家
 - 1886年
 - ジャン・アルプ、彫刻家・画家・詩人
 - 1887年
 - ナディア・ブーランジェ、音楽教師・指揮者
 - 1887年
 - 本郷かまと、元世界最長寿記録者
 - 1891年
 - カール・デーニッツ、ドイツ海軍軍人
 - 1898年
 - H・A・レイ、絵本作家
 - 1916年
 - 重松通雄、元プロ野球選手
 - 1923年
 - 江見俊太郎、俳優
 - 1923年
 - リー・クアンユー、シンガポール初代首相
 - 1927年
 - 緒方貞子、元国連難民高等弁務官
 - 1927年
 - 坂本義和、政治学者
 - 1927年
 - ピーター・フォーク、俳優
 - 1927年
 - 平野謙二、元プロ野球選手
 - 1928年
 - 古橋広之進、元水泳選手、元日本オリンピック委員会会長
 - 1935年
 - 中村和臣、元プロ野球選手
 - 1935年
 - 南部利昭、南部家当主、靖国神社宮司
 - 1941年
 - 渡辺秀武、元プロ野球選手
 - 1943年
 - 野田圭一、声優
 - 1945年
 - 江田昌司、元プロ野球選手
 - 1954年
 - 安藤まさひろ、ギタリスト、T-SQUAREのリーダー
 - 1954年
 - 三井雅晴、元プロ野球選手
 - 1956年
 - ミッキー・ローク、俳優 プロボクサー
 - 1956年
 - デビッド・カッパーフィールド、マジシャン
 - 1957年
 - 東国原英夫(そのまんま東)、宮崎県知事・元お笑い芸人
 - 1957年
 - 秋月りす、漫画家
 - 1958年
 - 寺島尚正、文化放送アナウンサー
 - 1958年
 - オーレル・ハーシハイザー、元メジャーリーガー
 - 1960年
 - メル・ホール、元プロ野球選手
 - 1967年
 - 奥浩哉、漫画家
 - 1968年
 - 内野聖陽、俳優
 - 1968年
 - マーク・エーカー、元プロ野球選手
 - 1972年
 - 宮川大輔、お笑い芸人(元チュパチャップス)
 - 1973年
 - 沢村通、元野球選手
 - 1974年
 - 吉高寿男、脚本家
 - 1976年
 - 川井貴志、プロ野球選手
 - 1978年
 - 杉田篤志、ミュージシャン(INSPi)
 - 1979年
 - 奥村愛、ヴァイオリニスト
 - 1979年
 - 坪井慶介、プロサッカー選手
 - 1979年
 - 中谷雄太、騎手(JRA)
 - 1980年
 - 徳井健太(平成ノブシコブシ)、お笑い芸人
 - 1980年
 - 押川カズヒロ、ミュージシャン(せきずい)
 - 1982年
 - 斧口智彦、俳優
 - 1982年
 - リディア・マノン、フィギュアスケート選手
 - 1983年
 - 坊(ぼう)、ギタリスト(元・アンティック -珈琲店-)
 - 1983年
 - 高木啓充、プロ野球選手
 - 1983年
 - 深沢和帆、プロ野球選手
 - 1984年
 - ケイティ・メルア、シンガーソングライター
 - 1984年
 - 中野涼子、チバテレアナウンサー
 - 1987年
 - らっぷびと、ラッパー
 - 1988年
 - 多岐川華子、タレント
 - 1988年
 - 長谷川静香、声優
 - 1993年
 - 竹本慎平、ジャニーズ
 
などなど…ハッピーバースデイ!
この日の出来事
- 1620年
 - メイフラワー号が北アメリカを目指しイギリスのプリマスを出港。
 - 1810年
 - メキシコ独立革命始まる。
 - 1859年
 - デイヴィッド・リヴィングストンがマラウイ湖に到達する。
 - 1890年
 - 和歌山県串本沖でオスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が遭難。(エルトゥールル号遭難事件)
 - 1898年
 - JR片町線の新木津駅〜木津駅が開業し、全通。
 - 1908年
 - ウィリアム・C・デュラントによってゼネラルモーターズ(GM)が創業される。
 - 1920年
 - ニューヨークのウォール街でイタリアの無政府主義者によって馬車に仕掛けられた爆弾が爆発、38名の死者と約400名の負傷者を出し、世界初の車爆弾を用いたテロとなった。
 - 1939年
 - 日ソ間でノモンハン事件の停戦協定が締結される。
 - 1941年
 - イラン進駐: イラン皇帝レザー・パフラヴィーが退位する。
 - 1948年
 - 配給制だったマッチが自由販売となる。
 - 1948年
 - アイオン台風が上陸。関東地方と甲信越地方に大きな被害。
 - 1954年
 - 国営競馬を引き継ぎ、日本中央競馬会が発足。
 - 1955年
 - アルゼンチンの歴史: アルゼンチンでクーデターが勃発、フアン・ペロン大統領が失脚する。
 - 1963年
 - マレーシアの歴史: マラヤ連邦とシンガポール・北ボルネオ・サラワクが統合してマレーシアが建国される。
 - 1971年
 - 東峰十字路事件が起こる。
 - 1975年
 - パプアニューギニアがオーストラリアから独立。
 - 1975年
 - MiG-31が初飛行する。
 - 1985年
 - 3月17日から開催されていた国際科学技術博覧会(つくば科学技術博)が閉幕。
 - 1987年
 - 9月14日に誘拐されていた功明ちゃんが遺体となって発見される(功明ちゃん誘拐殺人事件)。
 - 1987年
 - オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書が採択される。
 - 2000年
 - シドニーオリンピックにて野村忠宏と田村亮子が金メダル。
 - 2003年
 - 新幹線100系電車が「ひかり309号」をもって東海道新幹線から引退。
 - 2003年
 - 名古屋立てこもり放火事件が起こる。
 - 2006年
 - 中日ドラゴンズの山本昌広投手(登録名:山本昌)がナゴヤドームで日本プロ野球史上最年長記録となる41歳1ヶ月(史上73人目)でのノーヒットノーランを達成。
 - 2007年
 - プーケットでワン・トゥー・ゴーOG269便着陸失敗事故。